スノーボードを始めるにあたって、滑るよりも前に立ちはだかる壁がスノボリフトでしょう。特に「降りるときどうするの⁉」と思っているスノボ初心者の方は多いはず。
確かにボードを持って乗ればいいかもしれませんが、リフトの場合は落下防止のためにスノーボードを装着していないと乗せてくれないスキー場も多いです。
しかし、無理に乗っても降りるときに変な転び方をして怪我をしてしまうでしょう。
そこで本記事では、スノボ初心者の方がなるべく怪我をしないようにスノボリフト降り方と乗り方をまとめました!本記事をよめば、降りてから乗るまで一通りの手順が分かります。
リフト降りるの怖いと思っている方はぜひ本記事を参考にしてくださいね。
- スノボリフトの降り方と乗り方を知りたい人
- リフト降りるのが怖い人
- リフト乗り方のコツを知りたい人
スノボリフト降り方&乗り方の手順
スノボリフト降り方&乗り方の正しい手順を知るのはとても重要です。なぜならリフトに上手く乗れないと、それだけで怪我や重大な事故/トラブルに繋がりかねません。
それにどうせならカッコよく乗ってカッコよく降りたいですよね!それでは正しい乗り方の手順を一緒にみていきましょう!
正しい乗り方
まずは正しい乗り方です。リフトは簡単にいえばただ座ればいいだけかもしれませんが、実は知らないとケガに繋がるポイントもあります。
- リフト待ちの線で待機する
- 「どうぞ」と言われたら待機線まで進んでリフトを待つ
- リフトの椅子部分を押さえながらゆっくり座る
- 安全バーを下ろす
安全バーを下ろしても、スノーボードが地面から離れるまではボードをまっすぐにしておきましょう。なぜなら、ボードを横にするとエッジが雪面に引っかかって危ないからです。
(さらに詳しい乗り方は以下の記事も参考にしてみてください)
正しい降り方
スノボ初心者にとって最初の難関ともいえるのが、リフト降りるときですよね。しかし、たった一つのコツさえ知っていれば誰でも簡単に降りられます。それでは正しい降り方を見ていきましょう!
- リフト降り場の前で安全バーをあげる
- 身体を半身にして待機
- ボードから外している足をデッキパッド(滑り止め)の上におく
- 降り場の線まで来たら椅子を押しながらゆっくり立ち上がる
- 足元を見ず、視線をまっすぐ前に向けて滑りおりる
スノボ初心者がリフト降りで失敗してしまうのは、足元を見てしまうといった理由があります。
なるべくまっすぐ前をみて「曲がろう」や「止まろう」と思わず直線に滑りおりましょう。
(さらに詳しい降り方は以下の記事も参考にしてみてください)
スノボを安全に楽しむために
スノボは今や誰もが楽しめるスポーツですが、分類上はエクストリームスポーツです。
そのため一定の危険がありますし、舐めていると簡単に怪我をしかねません。
ケガをしないためにも、なるべく安全に上達できればベストですよね。
実際上手な人は怪我をしない術をしっていたり意外とリスクをとらなかったりしています。
コースに出るのは基本を学んでから
スノボ初心者がいきなりリフトに乗ってコースにでるのはおすすめしません。
最初は平坦な場所やハイク(歩いて上る)できるポイントで基本の練習からです。
例えば、正しい立ち上がり方や転び方、リフトに乗る前の練習などを一通り行うといいでしょう。
(正しい立ち上がり方については以下の記事も参考にしてみてくださいね)
スクールに申し込もう!
スノボ初心者がなるべくケガをしないよう上達するには、スノボスクールに申し込むのが1番です。
スクールではブーツの履き方から、ボードの正しい装着方法、正しい転び方、正しいリフトの乗り方&降り方まで、安全に考慮した指導をしてくれます。
特に独学だと正しい転び方を知らず、大けがに繋がることもあるので知っていて損はありません。むしろ知らない方が損しているといえるでしょう。
実際ちょっと転んだだけでも手首を折ったり鎖骨を折ったりする人がいますが、それは正しい転び方を習得していないからです。
ちょっとしたことでもケガに繋がるので、最初の1回だけでもスクールに入っておくのは非常におすすめです。
スクールは予約した方がいい?
スキー場に言ってスクールに入ろうと思っても、予約で埋まっていて入れないことがあります。現在どこのスクールでもインストラクター不足なので、当日予約だと厳しい場合は多いです。
そのため滑りに行くスキー場や日にちが決まった時点で、早めに予約しておいた方がいいでしょう。
なかでも土日などは混みやすいので、予約はほぼ必須です。
ちなみに私が所属しているスクールでは、早い人だと12月の時点で2月の予約をする人なんかもいました!
スノボリフト降り方&乗り方のQ&A
スノボリフト乗り方&降り方の正しい方法が分かっても、いざ乗ってみるとイメージと違った、もしくは細かい疑問が浮かんでくると思います。
これらの疑問は上級者で一定の経験値がなければなかなか解決できません。
そこで本日はせっかくですから、実際によくある疑問点をまとめて回答してみました。同じ分からない部分があったら参考にしてみてくださいね。
降りやすい乗り位置はありますか?
リフトに乗るとき外側と内側でどちらが降りやすいんだろうと疑問に思った人もいるでしょう。
基本的には内側の方が降りやすいと思います。
なぜなら外側だとリフトがすぐに回ってくるので押されて危ないですし、降りるタイミングを失いやすいからです。
内側だとリフトが回ってくるまで時間がかかるうえ、相乗りしている人に巻き込まれるリスクも少なくなります。
降りるときどうしても転んでしまいます。コツはありますか?
正しい降り方の項目でもお話しましたが、重要なのは目線です。
人間は下を見ていると自分の傾きを修正できず、うまくバランスがとれないようになっています。
そのためまっすぐ前を見て、止まることを考えずに滑り降りてみましょう。
(詳しくは以下の記事を参考にしてみてください)
乗るときも怖いです…。
乗るのが怖いと感じる人は、もしかしたらリフトが動いているのに対して「早くいかなきゃ」と焦っているのではないでしょうか?
もしくは乗るとき勢いよく乗ってしまい落ちかけた経験があると思います。
そんな人に知っておいてもらいたいポイントが“リフトは押さえられる”です。
一見なすすべなく乗らないといけないと思いますが、しっかり椅子を押さえてあげると簡単かつ静かに乗れますよ!
(以下の記事も参考にしてみてくださいね)
初心者がいきなりゴンドラ乗ってもいいですか?
正直おすすめできません。
初心者のなかには友達ときて、リフトに乗るのが怖いからとゴンドラに行ってしまいますが、正直一般の方でしっかり教えられる方は稀です。
そのためゴンドラに乗ったら降りてくるのに半日はかかると思った方がいいでしょう。
最悪ボードをはずして歩いてくる羽目になるかもしれません。なぜなら転んでばかりで進まないうえ、友だちに置いて行かれるからです。
初心者のうちは怖くてもリフトにのり、短いコースを回していた方が100%楽しいと思います。
まとめ
リフトの正しい乗り方&降り方を覚えるのは大切です。ノリで行けるでしょうと思っていると、失敗しないで済んだところを遠回りしてしまうかもしれません!
基本的な部分を覚えるのは面倒くさいかもしれませんが、スノボ上達の一歩だと思って、本記事を参考にしっかり覚えておきましょう。
コメント