【スノボ】カービングターンでヒールサイドのガガガ解消する方法!

スノーボード how-to
この記事は約7分で読めます。

スノボでヒールサイドのガガガを解消したいと思っている人は多いでしょう。しかし、なぜガガガになるのか原因が分からない人も同じく多いと思います。

原因が分からないまま滑っていると、変なクセがついてなおさら悪化してしまいますし、改善までの遠回りになるかもしれません!

そこで本記事ではヒールサイドのガガガを解消してキレキレのカービングをしたい人のために、ガガガになる原因や対処法を解説していきます!

本記事をよめば、あなたのヒールサイドは見違えるようにカッコよくなるでしょう。

本記事がおすすめの人
  • ヒールサイドで弾かれる
  • ヒールサイドのガガガを解消したい
  • ガガガになる原因が分からない

ヒールサイドでガガガになる原因

snowboard

結論からいってしまえば、ヒールサイドでガガガになる原因は一つだけです。それは、ターン後半で板を立ててしまっていること。

とはいっても、?が浮かんでしまう人が多いでしょう。
そこで、ターン後半で板を立てるとガガガになるのはなぜか、詳しく解説していきますね。

ヒールサイドでガガガになる人は大抵ターン後半で板が立ち過ぎています!

ターン後半で板を立てるとガガガになる

スノーボード

ターン後半で板を立てるとガガガになるのは、簡単にいえば急ブレーキをかけているような状態だからです。少し違いますが、イメージしやすいものでいえば、サイドスリップ(コノハ)でしょう。

スノボ始めたてのころ、止まろうと思ってスノーボードを横にしたら、雪面と落下重力との圧で板が跳ね返って転んでしまった経験ありませんか?
そう、急ブレーキをかけてダンダンダンと跳ね返ってお尻をついちゃうやつです!

あの状態がカービング中に起きてます。
ただ、カービングは横に行く力も働いているので、完全に弾かれずになんとか耐えれるわけです。

次ぎのターンに向けて動きだせていない

ターン後半で板が立ってしまう人は、次のターン(トウサイドターン)に向けて動き出せていない人が多いです。

あなたが弾かれている場所は、本来ならトウサイドターンに向けて動き出しているところで、ニュートラルポジション(基本姿勢)に戻っていなければいけません。

しかし、ヒールサイドは気持ちいいですし、割と憧れ・見せ場だと思っている人が多いので(私もです)ついやり過ぎてしまいます。

すると、本来戻っている場所で板が立ち過ぎている(フラットに戻せていない)のでガガガになるわけですね。

板の上で動きが止まっている

板が立ち過ぎているに追加のお話ですが、ヒールターンで気持ちよくなりすぎると動きが止まります。つまり、ニュートラルポジション(基本姿勢)に戻ってこれないわけですね。

基本的にカービングターンでは常に板の上で動いていなければいけません。
確かに、カービング始めたての方は板の上、しかもターン中に動くのは難しいですよね。

そんなときは前より後ろ重心を意識するといいかもしれません。といっても、後ろにずっと乗り続けるわけではなく、ニュートラルポジションからエッジを切り替えるタイミングだけ前意識です。
そのあとは後ろ足を意識して、切り替えのタイミングでニュートラルに戻るのを忘れなけれOK。

また、初心者の方でありがちなのがターン後半でテールがずれることでしょう。これも、簡単にいえば前に乗り過ぎなのが原因だったりします。

ヒールサイドのガガガを解消する方法

スノーボード

ヒールサイドのガガガになる原因が分かったところで、具体的な解消方法をご紹介します。

文章なので今回は別々でお話しますが、結局はどれも繋がっているものです。
そのため、1つを意識すると他の部分が崩れる可能性もあります。

最初は余計わけわからなくなるかもしれませんが、少しづつ癖を直していきましょう!

板が立つピークを意識する

板が立つピークとは=でターンのピークです。ヒールサイドターンでガガガになる人はピークが後半にずれています。

そのため、もう少しピークの意識を後半から引き上げたいのですが、おすすめはターンの前半でピークを意識すること。

というのも、自分の意識やイメージと実際に流れている時間や体が反応する速度は違うため、ちょうどいいラインを目標にすると、その時点で遅れている可能性があります。

私もターン後半で板が立ってしまうのに悩みましたが、思い切って逆エッジになるくらいの感覚でエッジを切り替え、少しづつ調整していったら改善されました!

板の上では常に動き続ける

ヒールサイドでガガガになる人は、大抵切り替えのタイミングやその前で動きが止まっています。
私の経験ではローテーションばかりを意識していたり、前足に乗り過ぎてスムーズに戻ってこれなかったりの人が多いです。

そのため、対策としてはローテーションだけでなく重心の移動も意識するといいでしょう。そもそもローテーションはそこまで必要なものではないので、どちらかといえば重心移動を意識した方がいいです!

ヒールサイドで気持ちよくなり過ぎない

気持ちよくなり過ぎないのはヒールサイドをカッコよくするうえで最も重要といっても過言ではありません。
簡単にいえばひとりよがりの行為なのか、お互いに愛し合う行為なのかの違い。

自分が気持ちよくなるばかりでは次の段階へステップアップするのは難しいでしょう。
そのため、ヒールサイドはほどほどにして、ターンピークで切り替える意識を持つのがいいです。

意外とムービーを撮ってもらうと気持ちよくなっているものより、ちゃんとした場所で切り替えている滑りの方がかっこよかったりしますよ。

横に行こうとしない

ガガガになる人は無理な方向にボードを引っ張ろうとしてしまいます。本来なら、次のターンにむけて落下したいところをなぜか横にぐぐーッと引っ張てしまう…。

すると、板や外力と喧嘩してしまい、テールがずれはじめ、結果的にスピードが落ちるか板が立ったままでガガガになってしまいます。

スノーボードは板の性質にもよりますが、基本的には落下させるもの。そのため、板が行きたい方向に上手く乗っていく、あるいは切り替えまでの前半ポイントで上手く誘導してあげるのが鍵です。

特に、ロングターンをしようと横に行き過ぎてしまう人なんかは、横にいく分しっかりボードを落下させて、均等な弧を描くイメージを持つといいですよ。くれぐれも、楕円形にならないように注意しましょう。

ヒールサイドのガガガに関するQ&A

snowboardの写真

一通りヒールサイドのガガガになってしまう原因や対処法が分かったと思います。

ここからは「なんとなく原因が分からないけど、関係あるのか知りたい」といったような、ヒールサイドのガガガに関する疑問に回答していきますね。

急斜面ほどガガガになりやすいです。

急斜面でガガガになる人は、完全に身体が遅れています。遅れているというのは、自分だけ斜面の上に取り残された状態です。

そうすると、前述したようにブレーキ状態になってしまうためガガガになります。

対処法としては、いつもより早めに動いてみましょう。

スタンスは関係ありませんか?

スタンスは正直関係ありません。

ヒールサイドのガガガに関しては、ターンの後半で板が立っているかどうかなので、ダッグスタンスでも前振りでも同じでしょう。

荷重抜重は関係ありますか?

荷重抜群は厳密にいえば関係ありません。なぜなら、どちらも勝手に起きる現象なので、自ら行うものではないからです。荷重は板に対する雪面からの圧で、抜重はエッジ切り替えのときに起こるといえば何となく分かるでしょうか?

多くの人が勘違いしているのは、荷重は自分が圧を掛けていくことで、抜重はそれを抜くことだと思っている点。
しかし、自分でかけられる圧なんてほぼ0。体重をかけるといっても、重い物は下に落ちるのと一緒で、落下スピードが多少変わる程度でしょう。

少し専門的かもしれませんが、とりあえずはヒールサイドのガガガで意識するポイントではないってことだけ覚えておきましょう。

まとめ

ヒールサイドのガガガは意識一つで変えられます。現在どうしてもヒールサイドのズレやガガガで悩んでいる方は、本記事を参考にして自分のクセを見直してみてくださいね。

本記事ではまだまだ伝えきれていない部分が多いので、分からないことがあればコメントや問い合わせフォームより質問お待ちしております!

スポンサーリンク
how-to
カービング勢をフォローする
CARVING SNOW Life

コメント

タイトルとURLをコピーしました