スノーボードはワックスを行うと滑走性能が向上し、より快適な滑りができます。初心者の頃には自分でやるなんて想像できなかった人も多いでしょう。
しかし、スノボ上達には欠かせないのがホットワックスです。
本記事ではそんなホットワックスの方法とメリットを解説。本記事を読めばホットワックスを行う重要性が分かるでしょう。さらに、まだホットワックスを持っていない人のためにおすすめのワックスセットもまとめました。
スノボのホットワックスとは?
スノーボードのホットワックスは、ワックスを加熱してボードのベースに塗る手法です。このプロセスによって、ボードの表面にワックスを均一に塗布し、滑走性能や保護を向上させます。
スプレーワックスとホットワックスの違いは?
スプレーワックスは液体状のワックスをボードにスプレーする方法であり、比較的手軽に行えます。一方、ホットワックスはワックスを加熱して塗布するため、より効果的な保護と滑走性能の向上が期待できます。
ホットワックスのメリット

ホットワックスを行うメリットが分からない人もいるはず。そこでワックスを行うメリットを簡単に解説します。
滑走性能の向上
ホットワックスによって、ボードの表面が滑りやすくなります。これにより、スピードが向上し、滑走の快適さが増します。
保護効果
ホットワックスは、ボードのベースを保護し、傷や摩耗から守ります。また、ワックスが水や汚れからボードを守る効果もあります。
ホットワックスに必要な道具

ワックスの重要性が分かっても、実際にどんな道具が必要なのか分からないですよね。そこで必要な道具をザっと書き出してみたので参考にしてください。
ワックスアイロン
ワックスを加熱して塗布するための専用のアイロンが必要です。
ワックス
スノーボード用のワックスを用意します。気温や雪の条件に応じて適切な種類を選びます。
ワックススクレーパー
ワックスを均一に塗るためのスクレーパーが必要です。
ブラシ
ワックスを塗布した後に余分なワックスを取り除くためのブラシが必要です。
ホットワックスのやり方
ホットワックスは、以下の手順で行いましょう。
- ボードの準備:まず、スノーボードをクリーニングしてください。汚れや古いワックスを除去し、ベースを清潔にします。
- ワックスの選択:適切なワックスを選びます。ベース温度に応じてワックスを選択し、溶かしましょう。
- ワックスを溶かす:ワックスアイロンを温め、ワックスをベースに塗布します。アイロンを少し傾け、ワックスが均等に溶けるようにします。
- ワックスをひろげる:溶かしたワックスをベースに塗り広げます。均一に塗布するように注意してください。
- ワックスを冷ます:ワックスをベースに塗り広げたら、数分間ボードを冷却させます。ワックスが完全に冷えるまで待ちましょう。
- スクレイピング:冷えたワックスをスクレイパーで削ります。余分なワックスを取り除き、ベースを滑らかにしましょう。
- ブラッシング:最後に、ワックスブラシでベースを磨きます。滑走面を艶やかに仕上げ、滑りを向上させましょう。
おすすめのホットワックスセット6選
まだワックスをかけたことがない人は、ある程度の道具がセットになったものを購入するとお得です。足りないものや、足りなくなったものは後から買い足せばOKなので、最初にセットを買っておくといつまでも使い続けられます。
Swix Economy Waxing Iron Set
Swix Economy Waxing Iron Setは、手頃な価格で高品質なホットワックスセットです。アイロン、スクレイパー、ブラシが含まれており、スノーボードのワックス作業を簡単に行うことができます。
GALLIUM Trial Waxing Set
GALLIUM Trial Waxing Setは、包括的なワックスセットで、高い品質と耐久性を備えています。アイロン、スクレイパー、ブラシ、およびその他の必要なツールが含まれています。私が初めて購入したホットワックスセットでもあり、未だにアイロンなどは現役です。
Toko Basic Hot Wax Kit
Toko Basic Hot Wax Kitは、初心者向けの手頃な価格のワックスセットです。ワックスアイロン、スクレイパー、ブラシが含まれており、ホットワックスを始めるのに必要なものがすべて揃っています。価格が安いので手が出しやすいのは嬉しいところ。
Oneball Jay Complete Snowboard Waxing Kit
Oneball Jay Complete Snowboard Waxing Kitは、高品質でコンパクトなワックスセットです。ワックスアイロン、スクレイパー、ブラシなど、ワックス作業に必要なアイテムがすべて含まれています。何より他のワックスセットと比べてオシャレなのがまた良いですよね。
Demon Complete Tune Kit
Demon Complete Tune Kitは、包括的なワックスセットで、スノーボードのメンテナンスに必要なすべてのツールを提供しています。アイロン、スクレイパー、ブラシなどが含まれています。輸入品なので少々値段が張るのは難点。
Swix North Kit
Swix North Kitは、高品質なワックスアイロンとワックス用具が含まれており、スノーボードのワックス作業を行うのに必要なすべてのツールが揃っています。楽天なら1万円で購入できるのも嬉しいところ。
ホットワックスのよくある質問
最後にホットワックスを行っていくと疑問に思う部分をまとめました。下記を参考にしてホットワックスの知識を増やしておきましょう。
ワックスを使う量はどのくらいですか?
ワックスの使用量は、ボードのサイズやコンディションによって異なりますが、一般的にはスノーボードのベース全体に薄く均一に塗布します。過剰に塗るとボードの性能に悪影響を与える可能性があるため、必要最小限の量を使用することが重要です。
ワックスでペーパーを使う意味は?
ワックスを塗布した後にペーパーを使う目的は、ワックスを均一に広げ、余分なワックスを除去することです。ペーパーを使うことで、ボードの表面が滑りやすくなり、ワックスの効果を最大限に引き出すことができます。
ワックスでソールを焼いてしまったときの見極め方
ワックスでソールを焼いてしまった場合、ソール表面に黒っぽい焼けが生じます。この焼けは均一ではなく、ワックスが不適切に塗布された証拠です。焼けが生じたら、ボードの表面をクリーニングし、ワックスの塗り直しを行う必要があります。
ワックスでソールを焼くと滑走に影響する?
ワックスでソールを焼くと、均一なワックスの塗布が行われないため、滑走に不均一な摩擦が生じます。これにより、スノーボードの滑走性能が低下し、操作が難しくなる可能性があります。適切なワックスの塗布を行うことで、滑走性能を向上させることができるでしょう。
ペーパーが黒くなります。ソールを焼いているのでしょうか?
ペーパーが黒くなるのは、ワックスを塗布した際に余分なワックスや汚れがペーパーに付着するためです。このような場合、ソールを焼いている訳ではなく、ペーパーがワックスや汚れを除去していることを示しています。
まとめ
ホットワックスはスノーボードの滑走性能を向上させ、ボードを保護する重要な手入れ方法です。適切な道具と手順を用いて行うことで、次の滑走をより快適に楽しむことができますよ。
コメント