スノーボード中の紫外線は、私たちが想像する以上に強力です。雪が紫外線を80%以上反射するため、上空と足元からのダブルパンチ!さらに標高が上がるほど紫外線量は増加します。
しかし、どんな日焼け対策をすればいいのか分からない人も多いでしょう。実際私も、そんなに焼けないだろうと思って適当に対策し、まんまとゴーグル焼けになってしまったことが何度もあります。人によっては勲章ですが、大抵の人は日常生活で恥ずかしい目に遭うことは想像できますよね。
そこで本記事では、現役スノボイントラであり、夏場は農家をしているのに肌白いねと褒められる私が、最強の日焼け止めとその他おすすめの日焼け止め、さらには日焼け対策までしっかり紹介していくので、絶対に焼けたくないと思っているあなたは最後まで読んでいってくださいね。
【結論】最強の日焼け止めはアネッサ!
結論からお話すると、スノボで最強の日焼け止めはアネッサです。アネッサといえば、日常的にも最強と言われている日焼け止めですが、スノボで浴びるスーパー紫外線にも効果があります。
現に、通常の人よりゲレンデに立つ機会が多い私でも、ゴーグル焼けなどせず本当にスノボ行ってるの?と疑われるほど。
下記では、アネッサの信頼度の高さに繋がっているかつ、スノボでも最強な理由を簡単にまとめました。
アネッサが最強な理由
理由1:圧倒的なUVカット力と防御膜の持続性
- SPF50+ PA++++:死角なしのUVブロック
- オートリペア技術:自己修復ベールで防御力を自動強化
理由2:汗・水・雪・熱に「驚異的に強く」なる独自動作
- アクアブースターEX技術:汗・水に反応してUVブロック膜が強く密着
- ヒートフォース技術:熱にも反応してUVブロック膜を強化
理由3:「フリクションプルーフ」で摩擦に負けない
- ゴーグルやバラクラバの摩擦にもUVブロック膜が落ちにくい
理由4:日焼け止めなのに「スキンケア成分50%配合」で乾燥知らず
- 雪山の過酷な環境から肌を守る保湿力と肌への優しさ
そもそもスノボで焼けない日焼け止めの基準とは?
そもそも雪山のように紫外線が強いところや、スポーツで使う日焼け止めはどんなものがいいのか?簡単にでも知っておくと、アネッサ以外の選択肢が増え、より自分の肌質に合った最強がみつかるかもしれません。
最高レベルのUVカット効果「SPF50+ PA++++」:雪山の強烈な反射紫外線から肌を守る絶対条件。(※SPFは赤みやヒリヒリの原因となる紫外線B波、PAはシミ、そばかす、シワの原因となる紫外線A波を防ぐ効果を示す。SPF最大値は50+ PA最大値は++++)
「汗・水・雪に強い」強力ウォータープルーフ:滑走中の汗や雪による落ちを防ぐ。
「摩擦に強い」タフネス性能:ゴーグルやバラクラバとの擦れにも負けない密着性。
「乾燥しない」高い保湿力:紫外線と乾燥から肌を守り、肌荒れを防ぐ。
アネッサ以外のおすすめ日焼け止め2つ!
アネッサが最強であることに変わりはありませんが、肌質や使用感の好みも人それぞれ。ここでは、アネッサに匹敵する「焼けない」機能と、それぞれの魅力を持つ日焼け止めを2つご紹介します。
1. Biore UV / アスリズム スキンプロテクトミルク
汗・水・擦れに強い「タフブーストTech」搭載。高温多湿な環境でも落ちにくいので、ハードな滑走でも安心。さらっとしたミルクタイプでベタつきが苦手な方にも。真夏のアスリート向けというコンセプト通り、雪山でも抜群の耐久性。男性やオイリー肌の方にもおすすめ。
2. ALLIE / クロノビューティ ジェルUV EX
フリクションプルーフ機能に加え、汗・水に強いスーパーウォータープルーフ。ジェルタイプで伸びが良く、肌への密着感が高い。朝塗ってから夕方まで塗り直しなしでも焼けにくく、日常生活からアウトドアまで幅広く使える信頼性がgood。
日焼け止めだけじゃ足りない!そんなアナタへおすすめの対策
いくら強い日焼け止めを使っても、時間と共に効果が薄れるだけでなく、本当に効果があるのか心配になってしまうは唯一のデメリット。そんなあなたの為に、日焼け止めと合わせて物理的に紫外線カットできるアイテムを2つ紹介します。
バラクラバ
スノボの日焼けで一番怖いのが、ゴーグルから下の部分だけ焼けてしまうことでしょう。ゴーグル焼けといって勲章にする方もいますが、日常生活を送るうえでは普通に困る人が多いと思います。そんな方はやはりバラクラバはマストアイテムといっても過言ではありません。
ネックウォーマーよりも息がしやすいものが多く、ゴーグルが曇りづらい点も嬉しいです。
偏光・調光レンズゴーグル
通常のゴーグルだと、光の強さによってレンズを何度も交換しないと、紫外線に対して適切な効果がありません。しかし、調光レンズのゴーグルなら紫外線の強さに応じて勝手にレンズが調整されるので、ゴーグル一つあれば曇りや晴天に関わらず紫外線をカットできます。また、UVカット効果をうたっているものも多く安心です。
よくある質問(FAQ)|スノボ日焼け止め&対策編
普段日焼け止めをあまり使わない人もいると思うので、ここでは日焼け止めに関するよくある質問をまとめました。
Q1 日焼け止めは朝だけ塗ればOK?
いいえ、天候やゲレンデの状況にもよりますが、朝塗って、お昼などの休憩時に塗り直すのが理想です。
Q2 日焼け止めはどれくらいの量塗るのが正解?
顔全体で500円玉硬貨大が目安です。量が少ないと効果は半減します。特に鼻、頬骨、額、アゴなど、雪面の照り返しを強く受ける部分は重ね塗りをしましょう。
個人的にはチューブ型の場合、顔の数ヶ所に直接置いてそのまま伸ばします。
Q3 日焼け止めは水洗いだけで落ちる?
落ちない場合が多いです。特にウォータープルーフタイプは、通常の洗顔料だけでは落ちにくいこともあります。専用のクレンジングオイルやクレンジングミルクを使い、優しく丁寧に洗い流しましょう。日焼け止めが肌に残ると肌荒れの原因になります。
まとめ
スノーボードで「絶対焼けない」を実現するためには、最強の日焼け止めを選ぶことと、+αの対策を組み合わせることが鍵となります。
万全の紫外線対策で、肌への不安なく、最高のコンディションでスノーボードを120%満喫してくださいね!

![[12種類から選べる]ANESSA アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク UVジェル スプレー SPF50+ PA++++ [ギフトラッピング対応]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/daikisone/cabinet/k/anessa3-1_001.jpg?_ex=128x128)

![アリィー クロノビューティ ジェルUV EX(90.0g)【ALLIE(アリィー)】[アリー アリィー 日焼け止め 予防 UV SPF 紫外線]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakuten24/cabinet/742/4973167057742.jpg?_ex=128x128)




コメント